水銀灯変更のご検討の材料に。無電極ランプ「5つの質問」
こんにちは。コタニの営業担当、西村です。今回は私が担当です。よろしくお願いいたします。
まず、この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された方々・ご家族・関係者の皆さまには、謹んでお見舞い申し上げます。
なお、先般、政府より緊急事態宣言が延長されたことに伴い、弊社といたしましては、引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に万全を期し、かつ、関係者皆様の安全と健康を最優先に考慮し、今後も、政府の方針や行動計画の動向を踏まえながら、迅速かつ柔軟に対応してまいります。
さて、経済がストップしてしまっている中でも、水俣条約による水銀灯の製造、輸出入の禁止の期限は、刻一刻と迫っております。水銀灯からの置き換え照明として注目を浴びている無電極ランプについて、積極的にご提案に伺いたいところではあるのですが、私たちは現在、コロナの感染拡大防止のために、お客様のところへの不要不急の訪問については、控えさせていただいております。
そこで、今回は、その無電極ランプについて、私がコロナ前にお客様からよくいただいていた「5つの質問」について、Q&A形式ご紹介させていただきます。ご検討の材料にしていただければと思います。
Q1.無電極ランプは、屋外での使用は可能でしょうか?街路灯としても考えているのですが。
A.はい。可能です。基本的には街路灯としても問題なくお使いいただけます。
これまでも工場や倉庫の屋内で使用するためにとお引き合いをいただいた際、長寿命であることと、眩しくない光であることをご評価いただき、屋外使用について、たくさんの方からご質問をいただいてきました。
私たちが取り扱っております無電極ランプは、IP65という規格を取得しております。IP65は、防水・防塵のJIS規格で、「6」が粉塵が内部に侵入するのを完全に防止しますというもので、「5」があらゆる方向から、直接、水や噴流を受けたとしても有害な影響はないというものです。
当社が取り扱っております無電極ランプは、このIP65の規格を取得しておりますので、基本的には屋外の街路灯でも、問題なく安心してご使用いただけます。
※IP66取得製品もございます。
Q2.無電極ランプは、何V(ボルト)で使用できますか?100Vでも200Vでも使用できますか?
A.はい。100Vでも200Vでもご使用いただけます。工場は200Vのものが多く、一般的なご家庭では100Vが多いと思いますが、私たちが取り扱う無電極ランプの大半の機種は、100Vでも200Vでも両方対応できる兼用タイプですので、問題なくご使用いただけます。
Q3.無電極ランプは、即時点灯が可能ですか?
A.はい。電源を入れて3秒ほどで点灯します。水銀灯と比べたら、一目瞭然です。体育館の照明のように水銀灯は、電源を入れてから15分ほど経たないと100%になりませんが、無電極ランプは、電源を入れてからすぐに照度が得られます。無電極ランプは、即時点灯・即再点灯で、こまめな消灯ができ、省エネにも繋がります。
Q4.無電極ランプの色温度は変えられますか?
A.はい。一部の機種に限定はされてしまいますが、色温度が低いものから、色温度が高いものまで、ご要望に応じて変更(制作)が可能です。もちろん、寿命等、性能面は何一つ変わらずお使いいただけますのでご安心ください。ただし、ご注文時にご要望をいただかないと対応ができませんのでご注意願います。
※調光、調色機能はございません。
なお、ご参考までに色温度というのは、光源が発する光の色を表すための尺度のことで、ケルビン(K)という値で示されます。基本的に、色温度が低いものが、寝室などで使われるちょっと赤っぽい、薄暗い感じのもので、リラックス効果が得られます。反対に、色温度が高いものは、ショッピングモールで使われているような光で、活発な印象を与えることができます。
Q5.無電極ランプには、水銀が入っているようですが、水俣条約は大丈夫ですか?
A.はい。無電極ランプには、水銀が入っておりますが、ごくわずかな量であり、また、水俣条約で規制がかかる種類の水銀ではありませんので、全く問題ありません。
2020年いっぱいで水銀灯の製造、輸出入が禁止となる水俣条約で、規制対象となっている水銀の種類は、メチル水銀という有機水銀です。こちらが、水俣病で問題となった水銀で、水銀灯で使用されているものです。無電極ランプに入っている水銀は、金属水銀という無機水銀であり、完全に規制の対象外ですので、問題ありません。なお、現時点で、某大手LEDメーカーさんが、「金属水銀(無機水銀)の照明がなくなることはない」と断言されております。
現在、コタニの営業担当者は、私を含め訪問での営業は一時的に自粛させていただいております。ただ、在社はしており、普段よりもお問い合わせに対するご回答も、よりスムーズにできる状況にありますので、無電極ランプのことで、何か気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
それでは、引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
コタニ営業担当
西村勇哉
-
> 水銀灯とメタルハライドランプの違い
-
> 検査照明選定のポイント
-
> ルーメン・ルクス・ケルビンなど照明用語と換算方法について
-
> LEDは暗い?明るい?まぶしい?無電極ランプとの比較展示で分かる3つの違い
-
> 軽さと明るさを同時に実現!港湾荷役用照明にはイーネスライト
-
> お客様「防爆エリアは妥協してLEDしかないと思っていました」
-
> LEDの反射、照り返しで金属の検査が困難。その解決策は??
-
> ワット数を変えずに台数50%削減、照度2倍を可能にする高天井用照明
-
> 100社超の現場実績から非対面でも無電極ランプをご提案できます
-
> 高天井用照明イーネスライトでコスト70%削減も可能です
-
> 「トヨタさんからも検査場の照明として選ばれました!」蓬莱のコタニ便り
-
> トヨタさんからも検査場の照明として選ばれました!
-
> 無電極ランプ3つのデメリットとは?
-
> LEDでは駐車場が暗くて危険!明るい無電極ランプで安全を確保しませんか?
-
> 既設建屋は水銀灯からLEDにしたけれど、増設建屋は無電極で決定!
-
> メタハラから無電極ランプの切り替え、4年で投資回収できます!
-
> 色味が変わって困っていませんか?演色性でも選ばれる無電極ランプ!
-
> 水銀灯の置換に検討される照明の種類
-
> 無電極ランプの予算申請にそのまま使える裏付資料を無料で作成いたします!
-
> 無電極ランプをより安心して選んでいただくための5つの取り組み
-
> 防爆エリアの水銀灯と同じ位置で設置可能!業界初の無電極防爆灯!
-
> 暗くて伝票が見えにくいテント倉庫、無電極ランプの追加で一発解消!
-
> 5割以上のお客様がリピートする無電極ランプ!
-
> 無電極ランプ(インダクションライト)は牛舎やテレビ局でも使用可能
-
> 展示会インターフェックス東京でいただいたご質問ベスト3
-
> 展示会でも大好評!の無電極防爆灯を知らない方のために作りました!
-
> 無電極ランプ2度目のリピート購入!無電極を選ばれる会社様の特徴とは?
-
> 無電極ランプとLEDとの違いは?特徴や導入費用を徹底解説!
-
> 「バリシップ2019」に初出展!天井高15m以上の方は是非!
-
> 新工場に8台の無電極ランプ!現場調査から照度設計まで無料です!
-
> 中二階がある化学工場様に選ばれている無電極防爆灯!インターフェックスジャパン出展決定!
-
> 分光分布が示すLED照明と自然光の違い
-
> 色認識の精度も上がる無電極ランプ!デモ機無料貸出し絶賛受付中!
-
> 高天井対応!イーネスライトで「バリシップ2019」に初出展します!
-
> W数の違う照明を増設してしまっていませんか?
-
> 無電極防爆灯で展示会2連発!一番多かった質問は・・・
-
> 水銀灯から切り替え、ワット数50%減!明るさ3倍!
-
> 無電極ランプのデモ機を追加!100w・150wも揃えました!
-
> 目に悪いってホント?LED照明のメリット・デメリット
-
> 「無電極ランプ vs LED」光の質の違いがデモカーで一目瞭然!
-
> 水素・燃料電池展(2月27日~3月1日)にも出展いたします!
-
> インターフェックス大阪(2月20日~22日)に出展いたします!
-
> 無電極ランプの在庫あります!3月決算の企業様は是非!
-
> 電気歴35年のスペシャリストからも選ばれています!
-
> 日産自動車栃木工場様『無電極ランプ導入事例』
-
> 『高機能コート剤・添加剤フェア2018』に出展いたしました!
-
> 無電極ランプのデモ機、200Vも対応しています!
-
> 『高機能コート剤・添加剤フェア2018』に出展いたします!
-
> 照明コンサルタントの資格に合格!
-
> 業界初の無電極防爆灯、続けてお問い合わせが来ています!
-
> 水銀灯からの切り替えで無電極ランプを16台導入いただきました!
-
> 水銀灯をLEDに交換(代替)すべきか比較検討してみた
-
> 防爆タイプの無電極ランプを検討していましたが・・・
-
> 無電極ランプをリピートで導入いただきました!
-
> お客様「LEDだったら、ギラッとして目の奥がギューンと痛く・・・」
-
> お客様「LEDの消費電力の少なさにはひかれていますが・・・」
-
> ISO審査員「水銀灯の廃棄処理どうしていますか?」
-
> お客様「小型の無電極ランプはありますか?」
-
> 現場を見て「暗くて困っています」の意味がやっとわかりました
-
> 東京営業所閉鎖のお知らせ
-
> 夜に納得??不良品の出荷を未然に防ぐ無電極ランプ!!
-
> ノー残像の無電極ランプで検査場の作業効率アップ!!
-
> 「ケルビン数」に「ルーメン数」気づけば私も照明女子??
-
> 化学メーカーさん「LED暗い・・・」で無電極を導入!
-
> 「こっち(無電極)の方がいいかもね!うちのラインには」
-
> 防爆エリア、水銀灯から更新しないといけないけれど・・・。
-
> 検査場での目と腰への負担を軽減するために!
-
> 「ここ(ゴム精錬所)でLEDはダメです」って言われちゃって・・・。
-
> 反響2倍!防爆タイプ無電極ランプでインケム東京出展!
-
> 日本初!防爆タイプ無電極ランプで出展します!
-
> 照明コンサルタントの資格に合格しました!
-
> 現場調査!
-
> 無電極ランプのアドバイザーブログをはじめます!
豆知識 | 照明コンサルタントブログの
最新記事
- 10月23日 水銀灯とメタルハライドランプの違い
- 10月20日 検査照明選定のポイント
- 09月30日 ルーメン・ルクス・ケルビンなど照明用語と換算方法について
- 05月11日 水銀灯変更のご検討の材料に。無電極ランプ「5つの質問」
- 03月16日 無電極ランプ3つのデメリットとは?
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月