照明コンサルタントの資格に合格!
こんにちは!無電極ランプアドバイザー・照明コンサルタントの有方です。
今回は私が担当です。よろしくお願いいたします!
実は、先日、照明コンサルタントの資格に合格いたしました!
どうもありがとうございます!
弊社ではすでに塩田と木次が取得している
この“照明コンサルタント”という資格は、
一般社団法人照明学会で認定している民間資格です。
照明学会主催の基礎講座を受講し、
添削課題全6回の6割以上の得点をあげると修了し、
認定証授与となります。
ちなみに、この照明コンサルタントの資格を取得するために
勉強する内容は照明全般です。
「照明の基礎」に始まり、「光源」「照明器具」「照明計算の基礎」「屋内照明計画・設計の基礎」「オフィス照明」「工場照明」「店舗照明」「住宅照明」「住宅の配線と配線器具」「屋外照明」「スポーツ照明」「非常時用照明」「視覚弱者のための照明」「照明の保守と経済」「照明と省エネルギー」「最近の照明界の話題」と、多岐に渡ります。
この勉強を、約1年かけて行ってきたのですが、
自分の中で心境の変化と言いますか、
それまでは、営業として「無電極推し!」だったのが、
今は、照明全般のことを学び、
お客様にはそれぞれの環境に合った照明を使っていただき、
とにかく「照明選びで後悔してほしくない」というスタンスになりました。
その環境にLEDが最も適しているならLEDを使っていただきたいですし、
その環境にセラメタが最も適しているならセラメタを使っていただきたい。
もちろん、その環境に無電極ランプが最も適しているなら
無電極ランプを使っていただきたい。
なので、「省エネといったらLEDだよね」ということだけで
LEDを選んでしまうのではなく、
省エネだったら、LEDの他にも、セラメタや無電極ランプもあって、
その環境にはどんな光が最も適しているのか、
そこは、どんなものを作る、もしくはどんなものを検査する場所で、
具体的にどんな作業が行われているのか、そのためにはどんな光、
どんな明るさが適しているのか。
そういったことを総合的に見て、最も適した照明を
選んでいただきたい、その手助けができるようになりたいと
思うようになりました。
私はよく工場をお持ちのお客様にご提案させて頂きます。
会社の命となる製品を生産、管理している重要な現場なんだから
最良の現場でお仕事して欲しいと心の底から思っています。
また、それと同時にあらためて
無電極ランプの良さもわかるようになりました。
発光原理についてももちろん勉強をしまして、
だから「優しい光」なのかと腹落ちしました。
これからも、お客様の照明選びの
良きアドバイザー、良きコンサルタントという立ち位置で
お客様のご支援をしてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます!
■追伸:
無電極ランプのデモ機を無料でお貸しいたします。
是非、他の照明の光と見比べて最適なものを選んでください!
→ http://www.mudenkyoku-eco.com/lending
無電極ランプアドバイザー・照明コンサルタント
有方慶江
-
> 水素・燃料電池展(2月27日~3月1日)にも出展いたします!
-
> インターフェックス大阪(2月20日~22日)に出展いたします!
-
> 無電極ランプの在庫あります!3月決算の企業様は是非!
-
> 電気歴35年のスペシャリストからも選ばれています!
-
> 日産自動車栃木工場様『無電極ランプ導入事例』
-
> 『高機能コート剤・添加剤フェア2018』に出展いたしました!
-
> 無電極ランプのデモ機、200Vも対応しています!
-
> 『高機能コート剤・添加剤フェア2018』に出展いたします!
-
> 業界初の無電極防爆灯、続けてお問い合わせが来ています!
-
> 水銀灯からの切り替えで無電極ランプを16台導入いただきました!
-
> 水銀灯を、LEDや無電極ランプなど何に交換すべきか検討してみた
-
> 防爆タイプの無電極ランプを検討していましたが・・・
-
> 無電極ランプをリピートで導入いただきました!
-
> お客様「LEDだったら、ギラッとして目の奥がギューンと痛く・・・」
-
> お客様「LEDの消費電力の少なさにはひかれていますが・・・」
-
> ISO審査員「水銀灯の処理どうしていますか?」
-
> お客様「小型の無電極ランプはありますか?」
-
> 現場を見て「暗くて困っています」の意味がやっとわかりました
-
> 工場内の水銀灯は切れたまま。そこに監査が入り・・・
-
> 東京営業所閉鎖のお知らせ
-
> 夜に納得??不良品の出荷を未然に防ぐ無電極ランプ!!
-
> ノー残像の無電極ランプで検査場の作業効率アップ!!
-
> 「ケルビン数」に「ルーメン数」気づけば私も照明女子??
-
> 化学メーカーさん「LED暗い・・・」で無電極を導入!
-
> 「こっち(無電極)の方がいいかもね!うちのラインには」
-
> 防爆エリア、水銀灯から更新しないといけないけれど・・・。
-
> 検査場での目と腰への負担を軽減するために!
-
> 「ここ(ゴム精錬所)でLEDはダメです」って言われちゃって・・・。
-
> 反響2倍!防爆タイプ無電極ランプでインケム東京出展!
-
> 日本初!防爆タイプ無電極ランプで出展します!
-
> 照明コンサルタントの資格に合格しました!
-
> 現場調査!
-
> 無電極ランプのアドバイザーブログをはじめます!
照明コンサルタントブログの
最新記事
- 02月12日 水素・燃料電池展(2月27日~3月1日)にも出展いたします!
- 01月25日 インターフェックス大阪(2月20日~22日)に出展いたします!
- 01月11日 無電極ランプの在庫あります!3月決算の企業様は是非!
- 12月25日 電気歴35年のスペシャリストからも選ばれています!
- 11月26日 日産自動車栃木工場様『無電極ランプ導入事例』